“深い鍼”で患部にしっかり届く鍼治療

腰痛、ぎっくり腰

腰の痛み

311867腰の痛みは現代の国民病と言っても過言ではないのでしょうか?

実に85パーセントの人が何かしらの腰の痛みを経験すると言われています。
すごく高い確率です。

その内15パーセントが実際に背骨などに問題が見られる症状です。
脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)、椎間板ヘルニア(ついかんばん)、腰椎圧迫骨折(ようついあっぱくこっせつ)などです。

これらの怪我がある場合は、レントゲンやMRIなどで問題のある箇所を見ることができます。ようするに、診断を下すことのできるものです。

一方、残りの85パーセントはレントゲンなどの検査をしても原因が特定できないものとされています。

これはどういう事でしょうか?腰痛のほとんどのケースが、痛みの原因の分からないものとされてしまうかもしれないという事です。病院に行って検査をしても、異常なしと言われてしまうケースが多いみたいです。たいていの場合は湿布と痛み止めを処方されて、「様子を見てみましょう」ということになるようです。

しかし、北京堂では痛みには原因があると考えています

この85パーセントの「原因不明」の腰の痛みですが、たいていの場合は腰周りの特定の筋肉が硬く凝ってしまうことによって起こります。

つまり、放っておくと硬い筋肉はさらに硬くなって、骨や関節を引っ張る力が強くなり、関節がずれたり隙間が狭くなって、神経を圧迫したりするようになります。

つまり、レントゲンに写るような状態になります。

これがさらに重症化すると、腰の椎間板が完全につぶれてしまったり、背骨がずれたり、脚に重度の痺れが出たり、痛みのために腰が90度も曲がったままになってしまったりします。

そこまで重症化してしまうと、鍼治療では改善がとても困難になってしまいます。もちろん、痛み止めの薬もこの時点ではあまり役に立たないようになってしまいます。こうなると、手術が必要になるケースも多いです。

「レントゲンやMRIに写る状態」になる前に、治療を受けて痛みの原因になっている硬い筋肉を効果的に緩めてあげることが重要です。

早めの治療が腰の痛みの重症化を防ぐのに欠かすことができません。

腰の痛みが1週間以上続いているのであれば、まずはご相談してください。

腰痛の原因

208739腰痛に限らずですが、生活習慣などで体にかかる負担が積み重なってしまうことが原因で起こるケースがとても多いです。

特に慢性的な腰痛はゴルフなど一方向の動きをする運動をしていたり、普段の生活を悪い姿勢で行っていることで起こります。

筋肉に負担がかかると、硬く収縮します。一定の運動や悪い姿勢によって、腰周りの筋肉にかかる負荷のバランスが崩れてしまいます。つまり、左右どちらか片方により負荷がかかると、筋肉の左右のバランスが崩れます。同じように、前後のバランスが崩れます。

すると、骨盤の位置が正常な状態からずれてしまいます→そうなると、体を動かすメカニクスが変わってしまいます→そして、硬い筋肉はますます硬くなってしまいます→骨盤の位置はどんどんずれてきます→そして、その筋肉がさらに硬くなります…

これの繰り返しが起こります。負のスパイラルです。

硬く凝った筋肉は神経や血管を圧迫するので、痛みやしびれが出てきます。

関節や、椎間板などにダメージが出る前に、治療をすることを強くお勧めします。

硬い筋肉に直接鍼を打つことで、筋肉を緩めて痛みを減らすことができます。そして、この負のスパイラルを止めることができます。つまり、関節や椎間板の損傷を防ぐことができて、腰痛の重症化を食い止めます。

北京堂の鍼が腰痛に効果的な理由

腰痛を引き起こす筋肉はいろいろあります。
それらの筋肉の多くは体表から7センチ~10センチ以上のものもあります。つまり、外側から見る事はできないし、直接触れる事も出来ません。効果的に治療するためには、体の深い箇所にある硬くなった筋肉をいかにほぐすかにかかってきます。痛みを起こしている筋肉を見極め、その深いポイントに的確に、安全に鍼を打つことによって、治療効果は格段に違ってきます。これが北京堂鍼灸ならではの技術です。

適切な腰痛治療を行う事で背骨や骨盤が本来の位置に戻りやすくなります。北京堂の腰痛治療で曲がった腰が伸びてきた、ガニ股が治ったなどの報告も多く受けております。

ぎっくり腰

ぎっくり腰は急激な腰痛のため、力を入れたり動けなくなる急性の腰痛です。

一般的には、治療院などに来ないで安静にして冷やしてくださいと返事をされることが多いようです。

北京堂ではぎっくり腰を大腰筋の転筋、つまり大腰筋の痙攣とみなしています。

この大腰筋は股関節をくの字に曲げる筋肉なので、立ち上がる動作や仰向けで寝るときに引き伸ばされる事で痛みが強くなります。

深部にある筋肉なので、表面の筋肉を押しても痛みは無く、いまいちどこが痛いのかかが解り難いのが特徴です。

北京堂の治療はぎっくり腰の治療に特に大きな自信を持っています。
急性のぎっくり腰なら一回の治療で痛みを取り、歩いて帰れるようになります。

当院まで車で来て支えられてきた患者さんが帰りは普通に歩けるので、連れてきた人にびっくりされます。

症状が出てから日数が経ってしまうと、完治するのに数回の治療が必要になってしまうこともありますので、早めに治してしまいましょう。

鍼治療によって、その時のぎっくり腰は良くなっても、ぎっくり腰になる前から大腰筋に負担がかかっているというケースが多いようです。

その場合はぎっくり腰自体は1~3回の治療で良くなりますが、状態としてはぎっくり腰になる少し前に戻ったと思ってください。

ぶり返さないためにも、3回~6回位の治療で大腰筋を平常時まで緩めることをお勧めしています。

大腰筋によって引き起こされる腰痛の付随症状

便秘や下痢などの腸の症状は大腰筋が関係している場合が多いです。

腸の働きを整える自律神経や血流を運ぶ腸骨動脈は大腰筋の付近を通過し腸に繋がっています。よって、大腰筋が硬くなると、腸骨動脈等の血管や自律神経を締め付けてしまいます。そのことで、腸が正常に機能できないようになり便秘や下痢、冷えを起こします。

そのため、腰痛で大腰筋を治療していたら冷え性が改善され、便秘や下痢をしなくなったという患者さんが多くいます。

実際の冷え性治療では大腰筋は勿論、股関節やふくらはぎ等の下半身全体を含めて、その患者さんの悪い所を全部治療します。

少し難しい話し

骨盤には正常な位置・角度があります。普段よくとる姿勢や、体のメカニクスが悪いと骨盤の位置や角度が変わってしまいます。特定の動きをするスポーツをしている場合もそうです。

つまり、姿勢や動きによって、ある特定の筋肉に負担がかかり、それが硬く凝ってしまうと、骨盤が引っ張られて位置と角度がずれてしまいます。

例えば、腹筋運動を誤った方法でやると、大腰筋や腸骨筋といった筋肉に負担がかかり、硬く緊張してしまいます。これらが硬くなると、骨盤を前傾させます。つまり、文字どおおり前に傾きます。すると、背骨のアライメントも変わってしまいます。

それによって、すべり症や脊柱管狭窄症といった症状を起こりやすくなります。

仰向けで寝ると痛みがでたり、腰を後ろに反ると痛かったり、座った姿勢から立ち上がる時に痛みがある場合は、これら大腰筋や腸骨筋が硬い可能性があります。

また、腰方形筋という筋肉が硬くなって左右のバランスが崩れると、骨盤が横にずれます。または骨盤の片側が上に引っ張られたりします。それによって、片足がもう一方よりも長い・もしくは短いと感じます。足を組んで座るクセがある人によく見られる症状です。

その他、骨盤に付いている筋肉全てが骨盤の位置や角度を変えてしまい、腰痛や股関節、膝関節などに負担をかけ、痛みの原因となります。代表的な筋肉は大腿直筋、ハムストリングス、内転筋群、腹直筋などです。

腰痛がある時は、これら骨盤の前後左右に付いている筋肉のバランスが崩れている状態です。ややこしいことに、体の右側と左側で全く逆の状態になっている時もあります。

例えば、右側の骨盤は前傾していて、左は後傾しているというケースもあります。それに上下左右のズレが加わっている場合もあります。それらが左右違うことももちろんあります。

つまり、腰痛も突き詰めると、とても複雑な原因によって引き起こされています。

体の歪みを作っている筋肉を正しく見極めて、緩ませるべき筋肉を緩め、緩ませてはダメな筋肉は緩めない。それも、治療技術の一つです。

お気軽にお問い合わせください TEL 045-501-6119 受付時間9:00AMから8:00PM [木曜日定休日]

PAGETOP
Copyright © 北京堂鍼灸横浜 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.